
今週は、一品教室がとんとんとんと、続きました。
一応、「今月の一品教室」と、銘打っているのですが、
ご都合の良い時にどうぞとも。
なので、ランダムに教室をやっています。



これは、川棚町の彩園のハルピザ畑で冬の時をぎゅっと頑張った大根。
枯れた葉っぱもきれいで、ついつい開いて並べてみたくなります。
手元にあるときは、教室に参加していただいた方にかじってもたらいました。
ついつい、ねっねって、説明したくなりなり。。。
でも、かじってみたら、感じる世界観を持っているのです。

ちょっと考えるのですが。。。
いつも、彩園の黒米を入れた甘酒で甘味を入れて、
彩園で、作った米味噌で仕上げるやり方に。
もう少しだけ試食できます。
食べて見たい方は、どうぞ、ご遠慮なく。

コミュ二ケーションは、面白いです。

伝統野菜の長崎高菜。

購入ついでに、巻き巻きを体験してもらいました。
左は、普通のハルティーヤの途中。
この後、チェンマイサラダと、にんじんのごまサラダもプラス。
右は、式見かまぼこと、味噌ソースと、伝統野菜。
どちらも、バッチグーです!

今日の天気は、カリフラワーの塩麹ドレッシング和えです。
窓から雪模様を写そうとしたのですが、
出来たばかりの一品を見ていたら。。。おんなじやん。。。ということで。

昨年暮れに「彩園」から送ってもらった、ちっこい大根たち。
この日に、酸っぱくなった甘酒と味噌を混ぜて味噌漬けにしていたもの。
ちろっと食べたら、「んまい!!」
せっかくなので、少しだけど、とっておいて、
金曜日の夕方の予約のお客様に提供することにしました。
楽しみにしててね!

時々食べてみる、我ハルピザです。
ふむ、良好です。
28日(土)は、
築町アーケードにて、16時から、
「冷めても美味しい食べ歩きピザ」。。。(ひとつ350円)と、
「野菜いっぱいのハルティーヤ」。。。(ひとつ500円)を販売しています!
翌日召し上がっても、OKです。
寒い中、温かくないのを販売するので、心細いハルピザをどうぞ、
みなさま、是非、のぞきに来てください!!



21日(土)の一品教室は、塩麹でした。
今日あたりはこんな具合ではないでしょうか?
まだちょっとお待ちください。
その日は、カブとラディッシュの塩麹和えでしたが、焼きネギもオススメです。
七味などを利かせてもイイと思います♪