伝統野菜の長崎高菜。
購入ついでに、巻き巻きを体験してもらいました。
左は、普通のハルティーヤの途中。
この後、チェンマイサラダと、にんじんのごまサラダもプラス。
右は、式見かまぼこと、味噌ソースと、伝統野菜。
どちらも、バッチグーです!
伝統野菜の長崎高菜。
購入ついでに、巻き巻きを体験してもらいました。
左は、普通のハルティーヤの途中。
この後、チェンマイサラダと、にんじんのごまサラダもプラス。
右は、式見かまぼこと、味噌ソースと、伝統野菜。
どちらも、バッチグーです!
今日の天気は、カリフラワーの塩麹ドレッシング和えです。
窓から雪模様を写そうとしたのですが、
出来たばかりの一品を見ていたら。。。おんなじやん。。。ということで。
昨年暮れに「彩園」から送ってもらった、ちっこい大根たち。
この日に、酸っぱくなった甘酒と味噌を混ぜて味噌漬けにしていたもの。
ちろっと食べたら、「んまい!!」
せっかくなので、少しだけど、とっておいて、
金曜日の夕方の予約のお客様に提供することにしました。
楽しみにしててね!
時々食べてみる、我ハルピザです。
ふむ、良好です。
28日(土)は、
築町アーケードにて、16時から、
「冷めても美味しい食べ歩きピザ」。。。(ひとつ350円)と、
「野菜いっぱいのハルティーヤ」。。。(ひとつ500円)を販売しています!
翌日召し上がっても、OKです。
寒い中、温かくないのを販売するので、心細いハルピザをどうぞ、
みなさま、是非、のぞきに来てください!!
21日(土)の一品教室は、塩麹でした。
今日あたりはこんな具合ではないでしょうか?
まだちょっとお待ちください。
その日は、カブとラディッシュの塩麹和えでしたが、焼きネギもオススメです。
七味などを利かせてもイイと思います♪
ブロッコリーの味噌漬け、人参のごまサラダ、紫大根の簡単漬け、
紅白の蕪の塩麹和え、隼人瓜の甘酢漬け、カリフラワーの塩麹ドレッシング和え。。。。
などを一品ずつ自分のものにしていってもらうのが、ハルピザの一品教室です。
細く長くじんわりと続けていこうと思っています。
よろしくお願いいたします。
アカリさんでのワークショップ。
10人くらいで、近くの市場でお買い物して、ちゃんぽんを作って食べる♪
買い物途中で、写真を撮って、ベストショットをフォーカスで現像してもらう♪
フォーカスの島ちゃんが特急で現像した写真を皆でワイワイ見る♪
今日は日曜日なので、市場はお休みですが、玉屋デパートの中の市場は営業中。
デパ地下とは違って、とっても庶民的。
電車も見える。
皆んな違ってて面白い!!
熊本からの参加者もいらっしゃいました♪
さて、ビル内探検を。
ホステルアカリをご案内いたします!
玄関。。。ここは何かしら?と、ふら〜と入っていっても感じいいです。でもセキュリティーはバッチリ。
キッチン。。。自由に使うことができます。本日のちゃんぽんみたいにいろいろ作ってみても。
図書室。。。ちいさなお部屋で落ち着いて読書できます。気分転換にぼーっとするのもいいかもしれません。
ここは、女性専用のドミトリー。
専用のお風呂とトイレも。
アカリオススメのお部屋です。
Wベットがある畳のお部屋や、
男性用ドミトリー、
屋上は、快適空間。
でも、何より充実しているのは、サービスです。
長崎を満喫してもらおうと、アレやコレやの手作りアイディアが満載です。
今日のようなちゃんぽんワークショップもお泊まりプランにセットされると思います。
おひとりでも、カップルでも、ご家族でも。
ご利用ください♪