

オープン直前、haru pizza は、いろいろな物を調達するのに忙しい毎日でした。
おしゃれな雑貨屋さんで買い物をした時でした。
とっても感じがいい店員さんだったので、思わずコピーしたばかりのチラシをお渡ししました。
「よろしく~」って。来てほしいな~って思いながら。
今日、その店員さんが、同僚のお友達と来てくれました。かわいいコースターまでいただきました!
今日は、ホステルあかりのご夫婦にも来ていただきました。
中島川沿いでバックパッカーズホステルを経営されている、若き長崎のきら星のようなおふたりです。
6月28日開催のマタタビ市の案内もいただきました。 くわしくはこちら → あかりHP
雑貨店にお勤めの方々は、長崎をもっと楽しみたいと思っていて、このマタタビ市の
お知らせは、ご夫婦から直接渡されました。
この小さな haru pizza で、知らない人同士が繋がりながら流れているようで、うれしく思います。
昨日のことです。
NBCのラジオ、スキッピーさんのおかげで、haru pizza のことを全然知らなかったお客様が来店されました。
ラジオを聞いていて、ピザを食べに来てくれました!とてもうれしかったです。
きらきらした、スキッピーのお姉さん、ありがとうございました。
さかのぼること、数時間前。
宣伝の為に、白くペイントしたピアノのいすを、朝から外に出すようにしていました。
背もたれには、ご自由にお取りください→チラシと、ぶらぶらさせて…。
さあ、開店時間がきて、看板である黒板を出そうと、外に出てみると…ない…いすがない!!!
どなたか、勘違いして持ってたんでしょうか…?
あれは、haru pizza のシンボルだったのに…(涙)
ただでさえ、「どこにあるか、わからん!」と、お叱りを受けているのに、
ますますわかりづらくなってしまいました。
…え~とぉ、ひらひらしたナイスな布の看板ができるまで、皆様、目を皿のようにして、
haru pizza を探してくださいね。
ふんぬー! こうなったら、やるしかないですね!
明日から、新メニューです!
「選べるソース」・・・いつものソース or フレッシュトマトのみで作ったソース(プラス100円)
「選べる生地」・・・いつものあっさり生地 or 牛乳で練ったharu pizza ルーツの生地(同じ値段)
よろしく!