


ナス、生姜、ゴーヤ、かぼちゃなどなど。
そのまま干したり、
塩麹にくぐらせたり、
干した後に、刻んだり。。。

カラカラに干したら、スグ焦げるので、
チーズでワンクッションおいたり、時間差焼きしたりします。
ナスは、半日くらい干したものが使いやすいです。
案外冷めた干し野菜ピザが美味しかったりします。

そして、食べ歩きハルピザ。
黄色い焼きトマト、ピーマン、サラミ。
そのままカットせずにパクリと食べれるんです。
今年の2月生まれ。
冷めて美味しいハルピザにもなりたいために、
また一歩前進中。。。

まるごとピーマン。
人参サラダ。
金平ごぼう。
なすの塩麹和え。
ハルピザランチのサラダは、いつもこんな風。



琴海の産直にてでっかい胡瓜を発見。
皮と種は硬かったので、除いて塩麹和えに。
でも、綺麗な黄色い皮はチョッピリ千切りにて投入。
「味噌汁に」と、説明が書かれていたのでスープにも。
ご自分で書いたであろう名前の文字を眺めていたら、
ばあちゃんを思い出し、レジの近くでぶらぶらしていた手作りの草履を購入。
そしたら、お店の方から白ゴーヤをいただいた!
早速干し野菜に。
味噌漬けもいいかも。


味噌漬けと言えば、
オクラと生姜。
生のまんまで、味噌とみりんを混ぜたものに漬けるだけ。
大好きな人が多いです。
もう少しの間、出回っているかlなぁ。。。


赤茄子は皮がとっても柔らかいので塩麹和えにぴったり。
米麹(長崎では甘酒麹の呼び名)を塩と水で発酵させると、
塩麹に。
塩麹は、常温保存なのでとっても便利。
おまけに、素材の良さを引き出す名人だし。
9月25日(日)、
KURIYA さんにて教室です。
「干し野菜の味噌ピザと塩麹。」
ピザは、自分でデザインするピザ。
トッピングのコツを。
塩麹は、出来るまでに数日かかりますのでお持ち帰りしていただきます。
既に出来上がった塩麹を使っての野菜メニューも。
興味のある方は、KURIYAさんへお申し込みくださいね。



似てる〜けど、違うピザです。


○ 焼きトマト(赤、オレンジ)、ピーマン(赤)オクラ、じゃがいも、サラミ、柚子胡椒の味噌ピザ。
○ 焼きトマト(赤、オレンジ)、しめじ、バジルソース和えのじゃがいも、サラミ、にんにくのピザ。


○ バジルソース和えのじゃがいも、にんにくのシンプルなピザ。
一枚、900円〜です。

ぼっちゃんかぼちゃのピザ。
甘くて美味しいヨ。
21日の日曜日、長崎市では雨のためいろんなところでイベントが中止に。
フォーカス企画、平和公園や浦上天主堂で親子で写真を撮るのも中止に。
でも普段はお休みの日曜日、朝からピザ配達やら、ランチ希望のお電話もあり、
まったりとオープンしていた haru pizza でした。
さらに、シマちゃんとなっちゃんも来てくれることに。

せっかくなので、お客さんに写真を撮ってもらいました。
野菜の盛合せは、
丸ごとピーマン、
人参サラダ、
金平ごぼう、
赤なすとフツーのなすの塩麹和え、
オクラと生姜の味噌漬け。
スープは、玉ねぎポタージュ。
ランチしながら写真を撮るなんてのもイイかも。。。
自分でデザインしたピザで!