
中に入っているのは、ハルティーヤと食べ歩きピザ。
仕事納めの日に注文をいただき、お届けいたしました。
どちらも今年生まれの haru pizza メニューです。

味噌とトマトソースのトッピングなしのプレーンピザ。
これが、基本です。

haru pizza のためのトマトソース。
何度も何度も試作して、決めたレシピ。
2年前のティアさんでの、ソースだけのものすごいシンプルな教室も、
何を伝えたらいいのかを一番考えました。
どこにでもある、トマトホール缶。
きび糖→塩→蜂蜜→トマトピューレを加えるごとに、変化する楽しさと、調味料の意味が伝わばいいなぁと。

このトマトソースを心から満喫したのは、彩園の畑。
野菜に合うわぁ〜〜!!!
でも、しばらく忘れていました。

今年もたくさんのイベントに呼んでいただきました。
その度に新しい発見があって、haru pizza を次へと導いてくれました。
ハルティーヤは、そんなメニュ-の代表選手です。
助けてくれたのは、いつものランチの野菜盛り。
繋いでくれたのは、いつもの haru pizza 生地と、トマトソース。

明日は、今年最後の通常営業日。
明後日は、夜だけのご予約日。
大阪からの初めてのお客様のために仕込み中です。。。♪

ホーローのボウルの中で踊っているのは、チェンマイサラダ。

カリフラワー。
塩麹のドレッシング和え。

人参のごまサラダやウインナー、サラダ菜も巻き巻き。
ハルピザ生地と、ハルピザトマトソースで、「ハルティーヤ」。
24日(土)にカリオモンズさんで ♪
※24日、カリオモンズさんに移動のため、ハルピザは夕方5時にて閉店とさせていただきます。

第一回一品教室、予定通り一時間で終了いたしました。
3名のご参加で、よい雰囲気でした。
また、お会いしましょうね♪
[追記]
12月23日祝日(金)にも、下記の要領にて「人参のごまサラダ」一品教室します。
お気軽にどうぞ。
午前10時より一時間ほど。
お一人から五名様まで。
ひとビンお持ち帰りできます。
料金は、2000円です。
お申し込みは、☎095-846-3663 か、メール(お問合せページよりどうぞ)で。

人参のごまサラダ。
カリフラワーの塩麹ドレッシング漬け。
他にも、塩麹で和えたり、
味噌漬けにしたり、
漬け汁で更に漬け込んだり。。。



ひとりで少しずつ食べたり、
皆んなが集まる日のために沢山用意していたり、
お弁当の隅っこに入れたり、
手土産にしたり、
目立たないけど、あるとウレシイ一品料理教室始めます。



毎月数回、一時間ほど。
お一人から五名まで。
ひと瓶お持ち帰りで、2000円。
一回目は、「人参のごまサラダ」 。
12月17日(土) ・ 午前10時からです。
※ お問合せ・お申し込みは、お電話(095-846-3663)か、ここのお問合せページからメールでお気軽にどうぞ。

冬のオクラ。
大人の背丈よりずっと高い。



夏にたくさん実をつけた根元あたりは、ごつごつとがっしりしている。
いつまで花を咲かせるのかは、決めていないみたい。
とんがりをかじると、ねばねばは健在で、やっぱりオクラだった。


間引きの蕪が甘かったり、
白菜の葉っぱがとげとげで痛かったり、
「彩園」は、畑だけど、収穫だけが目的じゃない畑。