味噌あそび

 

 

 

 

 

 

味噌ピザ。

ゆずごしょう味。

大根の皮を干したら、味がぎゅっとなって、歯ごたえも。

ブロッコリー、大豆、ゴマも参加。

 

 

 

 

 

 

 

先日もらった青海苔で味噌玉スープ。

 畑で。。。どうでしょう!

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

畑カフェ ~ 開放感

 

 

 

 

 

 

好きな場所に椅子を移動。

目の前に、

のんびりと広がる畑や、桑の木や、時々やって来ることり、

両足に蜜をくっつけたミツバチや、てんとう虫。

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーを飲みながら。

ハルティーヤをほおばりながら。

いよかんジュレをすすりながら。

今のこと、未来のこと、

やっぱりどうでもいいこともたくさん話した。

 

 

 

 

 

 

自分を少し解放したい方にも来てほしいところです。

次回の畑カフェは、3月10日(日)の予定です。

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

終わりの先に

 

 

 

 

 

 

ふらふらと訪ねては、どうでもいい話をした。

「彩園」の宮本さんと。

その辺に芽吹いてる葉っぱをつまみながら。

生っている実をかじりながら。

コーヒーを飲みながら。

流れている空気にリラックスして、

やぎのまねをしたくなって、

生えている白菜を手を使わずにかじってみたら、

葉っぱに触れた顔が痛かった。

ヤギの顔の毛は、やはり、役立っていたのだなぁと関心したこともあった。

 

 

 

 

 

宮本さんの「彩園」からは、

たくさんのインスピレーションやら、

たくさんのモチベーションやら、

たくさんのコミュニケーションやらをもらった。

 

 

 

 

 

畳まれていく時間にどう関わっていきたいのか解らなかったけれど、

先日、写真データをひっくりかえす機会があって、

その時その時の「彩園」が迫ってきた。

バラバラ、バラバラと「haru pizza」も。

 

 

 

 

 

そして、

畑カフェを計画しました。

雨の畑も大好きなので、そんな日も。

ちんまりと。

2013.2.24(日)

2013.3.10(日)

2013.3.17(日)or  3.20(水・祝)

2013.3.24(日)

お昼をはさんでしばらく。

 

 

 

 

 

 

 

裏テーマは、

「haru pizza が、勝手に彩園の宮本さんに会いに行く日」 です。

 

 

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

檸檬

 

 

 

 

檸檬の皮の力強さを知ったのは、

そんな昔のことではなく。

 

 

 

 

 

 

 

一個の檸檬から、

紅茶用の皮の砂糖漬けと、

レモンスカッシュ用の素の出来上がり。

 

 

 

 

 

こんな、

ちまっとした日々も好き。

 

 

 

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

日曜日の節分

 

 

 

 

 

 

今日も山王神社へ、てくてく。

昼も行ったけど、

夜も行ってみた。

ご近所さんもいて、

「今年はずいぶん人がたくさん。」って。

 

 

 

 

 

 

 

学生さんの能舞台を、梅も観ていた。

 

 

 

 

 

おどったり、

 

 

 

 

あそんだり、

 

 

 

 

たそがれたりもするところかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ