
琴海町のコメコメの畑のえびナス。
ぬか漬けで、とてもきれいな紫色が出た。

雪の浦の、インゲン豆。
未だに、モロッコだか、オランダだか、フランスだか、わからない。
パスタの中で、「あまくて美味しい」とのお客さんの声多し。

かぼちゃもいろいろでおもしろい。
数ヶ月保存したバターナッツは、種がほとんどなくなって甘くなっていたし、
大雨で20時間もあふれた川の水に浸かっていたかぼちゃが、ことのほか甘かったり、
種を繋いだ白皮栗というかぼちゃは、生命力にあふれている味だったりするから。

時々、
自分ではやらないのに、
いろんな場所の畑といっしょにいるような気になる。

雪の浦の野菜たち。
とっても簡単な丸ごとピーマン。
は、いいのですが。。。

さつま芋のつる。
しゃきしゃきと、いろんな料理へ。
しかし、



一生懸命薄皮をむくのだけれど、
指がまっくろくろすけに。。。
でも、最近いい方法を発見しました!
重曹を、ナイロンタオル(名前が判らず。。。
よく100円ショップなどに売っている化繊の台所用タオル)
にたっぷり付けて指をゴシゴシ。
あっという間にアクが取れます♪
手荒れもなし!
なので、春のふきなども、へっちゃらに♪

松の香で、酢飯を。
経木にくっついた米粒も、
ひとつぶ、ひとつぶ、またひとつぶ。

黒米入りの、いつもの甘酒も、
ミニパックにしてみました。
ハルティーヤと、やさい森もあります♪
(追記)



台風の影響で、蒸し暑い一日でした。
そんな日なので、甘酒の試飲を喜んでいただいて、よかったです。
特に、あかさんたち♪
福岡や、大分、佐世保からの出展者の皆さんも、お疲れ様でした!
何より、目指して来ていただいたお客さん達、ブラボーです!