畑から。
次の日、ピクルスに。
産直でビーツを見つけて、赤いピクルスも。
ハルティーヤ、今回は、人参の葉とたらの芽のてんぷらを味噌ベースで。
ゴマだれと、柚子ごしょう、味噌漬け生姜でアクセントをつけました。
畑から。
次の日、ピクルスに。
産直でビーツを見つけて、赤いピクルスも。
ハルティーヤ、今回は、人参の葉とたらの芽のてんぷらを味噌ベースで。
ゴマだれと、柚子ごしょう、味噌漬け生姜でアクセントをつけました。
今年も沢山のワラビをいただきました。
昨年は、ちょっと茹ですぎましたが、皆さんにお分けすることができました。
今回は、バッチリ!!な、アク抜き。
しかし、。。。お客様は、来ず。。。
ま、こんな日もあるさ!ということで、今日のお仕事をさくさくと。
ワラビって、どんな味だっけ?
。。。から、始まるお仕事です。
アク抜きしただけ、ニガッ!!
特に葉っぱの方!
さっと煮は、よし!
時間が経って、尚よし!
ポン酢和えも、よし!
塩麹和えは、失敗かも。。
時間が経って、
さらに経って、麹のほのかな甘みがいい仕事している感じ!
よし!よし!
そこへ、特注ハルティーヤの注文が。
玉子は、塩麹に漬けていたのを。
本格ベーコンを入れてみましたが、スモークの味がたちすぎたので、
いつものウィンナを。
ハルティーヤは、調和を大事にと思っています。
野菜は、人参とジャガイモ以外は、ガールアグリから!
【追記】
もちろんピザにも。
その日が美味しい時もある。
ちょっと後で美味しくなる時もある。
忘れた頃に、感激する時もある。
昨年の夏に、たくさん作ったナスのオイル漬けの残りを冷蔵庫のスミッコで発見。
後の楽しみは、このオリーブオイル。
パンにつけても,お餅でも、焼いた里芋でも!